コラム

column

2030年問題でも働き続けるために

こんにちは!弊社は京都府宇治市に拠点を置き、各種工場・宿泊施設・飲食店からビル・商業施設などさまざまな建物で空調工事・換気工事を承っております。
弊社の業務内容は専門的な知識とスキルが必要で、習得できれば手に職の職業と言われています。
今後の日本において少子高齢化の加速は進む一方で、将来に不安を持つ方が少なくありません。
そこで、今回は日本の社会問題を総称した2030年問題に触れながら、弊社の魅力を紹介していきます。
「今働いている職場は十年後もあるのかな」
「新社会人の準備中だけど、安定した職業はないかな」
などのお悩みを持った方は、参考にしてください。

2030年問題とは

手つなぎ
2030年問題とは、2030年に起こるであろう日本の社会的問題を総称した言葉です。
昨今、日本の少子高齢化が進んでいることはご存じでしょうか。
少子高齢化の加速は止まることなく、2030年には3人に1人が65歳以上の高齢者であると予想されています。
高齢化社会に入り、わずか37年という年月で超高齢化社会になったのは世界各国の中でも日本だけです。
高齢化が進むことで、働ける人が減ります。
働ける人が減れば、企業も減ることが予想されます。
特にスキルや専門的知識がなければ、生活上リスクとなるでしょう。
少子高齢化の日本で生き抜くためには、手に職の職業に就くことがおすすめです。

専門的知識とスキルは株式会社松村設備で習得

弊社の業務内容は専門的知識とスキルが身につきます。
空調工事・換気工事を行うには、知識と経験が必要です。
実務経験が必要な国家資格もいくつか存在します。
働きながら知識を身につけることで、業界に無くてはならない人材を目指せるのです。
また、職人業でもあるため将来独立も目指せます。
建物がある限り、働き続ける可能性がこの業界にはあります。

【求人】株式会社松村設備は新規スタッフを募集中

手を出す男性
株式会社松村設備では、新規スタッフを募集しています。
少子高齢化でも、くらしがある限り仕事がなくなることはないでしょう。
空調設備工事は専門的なスキルが身に付くので、将来独立も目指せます。
空調工事・ダクト工事・電気設備といった、手に職をつけるお仕事です。
人柄を重視しますので、経験の有無や学歴は問いません。
18歳以上、普通自動車免許をお持ちの方であればお申し込みいただくことが可能です。
明るい雰囲気の職場で、共に成長しませんか?
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。