コラム

column

気になる!ダクト工事の費用相場と設置方法について

こんにちは!
地域に密着した空調設備業者として平成26年から活動を続けております、株式会社松村設備です。
弊社は京都府宇治市に拠点を構え、京都市を含む宇治市近郊で空調工事・換気工事・ダクト工事を手掛けております。
さまざまな建物の施工に対応可能です。
本コラムでは、「気になる!ダクト工事の費用相場と設置方法について」をテーマに設定し、ご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

ダクト工事の費用はどれくらい?

電卓
ダクト工事のご依頼をご検討する際、費用については最も気になる部分でしょう。
ダクト工事と一口にいっても、さまざまな種類があります。
主に換気を目的とする給気・排気ダクト、調理の際に発生する煙や油分を排出する厨房排気ダクト、火災発生時に煙を排出する排煙ダクト、空調の冷気や暖気を広範囲に届けるための空調ダクトの4種類が挙げられます。
ダクトの種類や設置箇所によっても費用は変化するため、細かな相場を申し上げることはできません。
また、機材の種類やパワーによっても費用が変動しますので、ご依頼前に業者に確認を取ることをおすすめいたします。

ダクト設置方法の種類

ダクトは、目的や用途によって設置方法が変わります。
以下でそれぞれの設置方法について、簡単にですがご紹介いたします。

壁面への設置

文字通り壁面に沿ってダクトを設置する方法です。
壁面を這わせるようにダクトを設置するため、建物同士の間隔などに注意する必要があります。
隣の建物との間隔が狭い場合には、設置が困難となる可能性もありますので、業者に事前確認を行いましょう。

天井への設置

天井にダクトを設置する方法です。
主に飲食店の厨房やトイレでよく使用される方法となります。
天井にダクトを通せる穴を開けられる場所であれば、どこでも施工が可能となりますので、排気場所を自由に選択できるというメリットがあります。

屋上への設置

屋上までダクトを延ばし、設置する方法です。
ビルやマンションといった高層の建物でよく用いられる設置方法となります。
屋上から煙や臭気を伴う空気を排出することによって、近隣に迷惑をかけるリスクを抑えられます。
しかし、屋上部分までダクトを延ばす必要があるため、それに比例して施工費用がかかりますので、覚えておきましょう。

ダクト工事は弊社にお任せ!

キーボード・キューブ
京都市を含む宇治市近郊で、ダクト工事をご検討の方はいらっしゃいませんか?
これまで、多種多様な建物でダクト工事を行ってきた実績を駆使して、高品質な施工をご提供いたします。
弊社は、お客様に寄り添った施工を心掛けてまいりました。
今では多くのお客様より厚い信頼をお寄せいただいております。
細部まで徹底した施工を行いますので、ご用命の際はぜひご連絡ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。