コラム

column

ダクトから異音!考えられる原因とは?

こんにちは!
株式会社松村設備は、地域に密着した空調設備業者として、平成26年から活動を継続しています。
弊社は京都府宇治市を拠点とし、京都市を含む宇治市近郊で空調工事・換気工事・ダクト工事に取り組んでまいりました。
さまざまな建物の施工に対応可能です。
「ダクトから変な音が聞こえるけど、何が原因なの?」
このような方はいらっしゃいませんか?
そこで今回は、「ダクトから異音!考えられる原因とは?」をテーマに設定し、詳しくご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

ファンベルトの摩耗

悩み顔の男性
ダクトから異音が聞こえる場合、ファンベルトの摩耗が原因となっている可能性があります。
ファンベルトとは、ファンモーターが回転する力を、空気を送り出す箇所に伝達するための部品です。
ファンベルトの主成分はゴムや繊維となっていますので、経年劣化が起きてしまうのです。
主な症状として挙げられるのは、ひび割れ・欠損・摩耗といった劣化です。
これらの劣化が進むと、ファンが回る度に不快な音を発するようになります。

ファン軸受けの劣化

ファンの軸受けが劣化することで、異音が発生する場合もあります。
軸受けとは、ベアリングとも呼ばれる部品です。
この軸受けの劣化が進むと、ファンが正常に回転できなくなり、部品同士がこすれたような異音を発します。

排気ファン内部に汚れがある

ファンの内部にある羽根車に汚れが発生することで異音が発生することもあります。
この汚れは使用箇所によっても異なります。
例えば、厨房のファンであれば油汚れや油によって固まってしまったホコリなどが原因となることもあるでしょう。
ファンに異物が付着している状態となりますので、風切り音のような音が発生します。

ダクト工事は弊社にお任せください!

アイコン・キューブ
ダクト工事のご依頼は、ぜひ株式会社松村設備までお寄せください。
新設工事だけでなく、既設設備の改修もお任せいただけます。
弊社はダクト工事に関する豊富な経験を持っております。
これまで多くの現場で施工を手掛けてまいりました。
お客様のニーズをしっかりと汲み取り、ご満足いただける施工を行います。
細部まで手を抜かず高品質な仕上がりを実現いたしますので、ご用命の際は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。