お客様必見!空調設備の室内機
こんにちは!
京都府宇治市に本社を構え、空調工事、ダクト工事、換気工事を手掛けております株式会社松村設備です。
皆様が普段お使いになっているエアコンですが、これは空調設備の一部分であることをご存じでしょうか。
エアコンは空調設備の室内機と呼ばれる部分となります。
今回は、エアコンをはじめとする室内機について、詳しくご説明できればと思い、コラムを執筆いたしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
種類
空調設備の室内機には、冒頭でお伝えしたエアコンの他に、全館空調、ダクト式空調、ファンコイルユニット(FCU)、輻射式冷暖房など種類はさまざまです。
特に全館空調は近年、導入される方が増えています。
エアコンは部屋ごとに設置する室内機のため、動線となる箇所と部屋の温度が異なり、これによりヒートショックという心臓や血管に負担がかかる症状が出ることがあります。
これを防ぐために全館空調を取り入れる方が増加しているのです。
しくみ
空調設備の室内機の基本的なしくみは、室外機でつくられた熱媒体を、送風ファンを使って室内に送り込むというものです。
エアコンの場合は室外機でつくられた冷媒ガスと呼ばれるものが配管を通り、送風口から冷たい風もしくは暖かい風が出てくるというしくみです。
冷房設定にすると冷却された冷媒ガスが、暖房設定にすると加温された冷媒ガスが配管を通り、送風ファンを通して、設定通りの風を室内に放出しています。
全館空調、ダクト式空調については、室外機で冷気や暖気をつくり、これを、送風ダクトを通じて建物全体に冷気や暖気を送り込みます。
冷房設定で冷気が、暖房設定で暖気が送風されるように設定されているのです。
ファンコイルユニット(FCU)、輻射式冷暖房は、冷却した水もしくは加温した水を利用して冷暖房を行うしくみとなっています。
松村設備へご相談ください!
京都エリアでの空調設備工事のご用命は、ぜひ弊社へお願いいたします!
室内機は室内温度を快適に保つために必要不可欠な空調設備です。
新たに空調設備を設置したいというお客様については、お客様のご要望をお伺いし、弊社がベストと考える室内機をご提案いたします。
また、既存の空調設備の点検・修理も承っておりますので、室内機に不具合があればご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。