コラム

column

依頼前に確認!空調設備工事の助成金について

こんにちは!京都エリアで空調工事、ダクト工事、換気工事を手掛けております株式会社松村設備です。
弊社は京都府宇治市を拠点にしております。
空調設備の新設や取替工事を検討しているが、費用面でなかなか着手に踏み込めないという事業者様が多くいらっしゃるかと思います。
このお悩みを解消するため、今回は国や地方自治体が設けている助成金制度についてのご紹介コラムとなっておりますので、ぜひ参考にしてください。

国からの助成金

指を立てる男性
まずは、国からの助成金についてご紹介します。
最初にご紹介するのは、経済産業省の省エネルギー・需要構造転換支援事業補助金です。
こちらは、法人や個人事業主を問わず、全業種で申請が可能です。
対象となる空調設備ですが、この補助金制度で指定設備として登録されているものとなっています。
次にご紹介するのは、いずれも環境省が設けている補助金制度です。
今回は3つご紹介します。
1つ目は大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業です。
こちらは主に飲食店や宿泊施設を対象にした助成金制度となっています。
2つ目は工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)です。
この助成金は個人事業主の方は申請できませんが、ルームエアコンを除く空調設備全般が対象になっています。
3つ目は既存建築物における省CO2改修支援事業です。
この助成金は工場や倉庫は対象外となっておりますが、それ以外の建物を所有し、二酸化炭素の削減が一定程度見込まれる場合に申請が通る可能性が高いです。

地方自治体からの助成金

次に地方自治体からの助成金についてご紹介します。
地方自治体では、省エネや脱炭素化を目的とする助成金制度があります。
なお、地方自治体によって異なりますので、お住まいの地方自治体に問い合わせてみると良いでしょう。
弊社が京都に拠点を置いている関係で、今回は京都で設けられている補助金制度のご案内です。
京都府では、京都府多様な再生可能エネルギー普及促進事業主補助金、京都府社会福祉施設等省エネ推進緊急対策事業費補助金を設けています。
京都市でも中小事業者の高効率機器導入促進事業補助金という制度があります。

松村設備へご相談ください!

アイコン
京都で空調設備工事に関してお悩みの事業者様、ぜひ一度弊社にご相談ください!
施工内容、費用、助成金・補助金のことまでアドバイスいたします。
特に助成金・補助金については、国や地方自治体の募集要項だけではわかりにくいところが多いため、専門家への相談は必須です。
これまで多くの空調設備工事を行っている弊社は、助成金・補助金に関する知識も豊富にございますので、気になる場合は遠慮なくお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。